I'm OK & You'er OK.
ライフデザイン研究所
TOP 人材開発/研修セミナー

組織開発/プロセス・コンサルティング

研修のご案内
11
セクハラ&パワハラ対策セミナー
   

−CSR(企業の社会的責任)を実現する−

職場におけるハラスメント(セクハラ&パワハラ)の発生は、被害者の心身へのダメージだけで済まされるものではありません。職場のパワハラを放置することは、職場全体の士気の低下を招き、人材の流出や企業イメージのダウンにつながります。ハラスメントは、上司と部下の間だけで起こる問題ではありません。組織内の有力部門とそうではない部門、自社の社員と取引先担当者、正社員と契約・派遣社員などの間にさまざまな場で発生しています。管理者にとどまらず、幅広い層に向けた意識改革として学習していただけます。

本セミナーは、ハラスメントの理解や対策にとどまることなく、ハラスメントの発生しにくい職場風土を築くために、アサーティブなどを用い、予防の観点も構成されています。


セクハラ&パワハラ対策セミナー例
Time
1日目
2日目

9:00































17:00

◇オリエンテーション

I.職場におけるハラスメント

  1. 改正男女雇用機会均等法とは
      第 21 条の規定
  2. セクハラとは、どのような行為か
    対価型と環境型/事例解説
  3. 企業が果たすべき雇用管理上の配慮義務
    教訓1:セクハラは個別的な問題ではない
    教訓2:企業責任が厳しく問われる
    教訓3:これまでの労務管理の発想だけではムリ

II.ケースに学ぶセクシュアル・ハラスメント

  1. 相談の進め方1:相談をスタートする
    先入観を持たない/肯定的な関心を持って/先を急がない
  2. 相談の進め方2:相談者の話を聴く
    相手の話に共感する/自分の価値観を持ち込まない/プライバシーを詮索しない
  3. 相談の進め方3:状況を確認する
    話を催促しない/先の見通しを常に持つ/体調を尋ねる
  4. 相談の進め方4:相談を締めくくる
    解決策を一緒に考える/今後の対応を連絡・確認/感謝の意を述べる
  5. 状況ごとの対応方法
    沈黙が続いた場合/セクハラに該当しないような場合/相手を匿名にしたい場合
  6. 加害者と言われた人との面談の進め方
    先入観を持たない/加害者扱いしない/不安な気持ちを酌む

III.パワー・ハラスメントとは何か

  1. パワー・ハラスメントの基礎知識
    パワハラの分類/パワハラのステップ/こんな言動がパワハラに/パワハラをめぐる社会情勢
  2. セクハラのあるところにパワハラあり
  3. パワハラが起きやすい職場

IV.自己理解と健康な職場づくり

  1. あなたも加害者かもしれない
  2. あなたも被害者かもしれない
  3. パワー・ハラスメントなきマネジメント
  4. タイプ別対応法
  5. パワハラ上司からの脱却

V.パワハラをなくす話し方・接し方
   [ケース1] 知識・技能レベルが高い部下
   [ケース2] プライドが高く仕事熱心な部下
   [ケース3] 自由奔放タイプの部下
   [ケース4] 無気力に見える部下

VI.セクハラとコミュニケーション・ギャップ

  1. 自己表現を3パターンに整理して捉えよう
  2. モデルケースのどこが問題か検証しよう
  3. アサーティブな自己表現をするために
  4. アサーティブな自己表現を実践する
  5. さまざまな場面での対応方法

VII.ハラスメントを生まない職場づくり

  1. パワハラを生まない心構え

註)研修効果を高めるために、研修内容が一部柔軟に変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
本セミナーは、1日に短縮することが可能です。

◇できていますか“NO”の意思表示
上司から望まない食事の誘いや不快な性的言動があったらどうしますか?黙って我慢したり無視したりしていませんか。しっかりと意思を伝え断る必要があります。「そんなつもりではなかった」「了解しているものだと思っていた」などと誤解されたり、相手に都合のいいように解釈される恐れがあるからです。

◇相手を不快にしていませんか?
相手の話に聴く耳を持たなかったり、怒鳴り散らして自分の意見を無理に押し通したり、策を練って相手を動かそうとしたりしていませんか。自分ではうまくやったつもりでも、相手には不快感や怒りが生まれてしまう。そのような言動はありませんか?

◇小さな誤解や不快が積み重なると…
非主張的な自己表現も攻撃的な自己表現も特に意識しないまま、つい行いがちです。しかし、小さな誤解や不快感でも、積み重なっていくと、職場の中にハラスメントを生み出す土壌になったり、職場の円滑な人間関係を損なう背景になるのです。


ライフデザイン研究所
E-mail:info@e-eap.com
http://www.e-eap.com
copyright